融資実行のお知らせ(電気通信業、資金繰り改善の運転資金)

融資書類作成業務につきまして、ご対応実績を報告いたします。

・電気通信業   運転資金   1,000万円

借入の相談と併せて、財務面から今後の事業方針を計画しました。全てが計画通りにいくことは難しいかもしれませんが、計画を作成することによってやるべきことが明確になります。また、どのくらい売上を上げれば良いかなどの目安にもなります。

資金を調達し、計画に基づいた事業運営を行うことで、事業を立て直し、長期的に飛躍するきっかけになると思います。

あなたの場合は、いかがですか?

事業再構築補助金の採択(第9回公募)

先日、事業再構築補助金の第9回公募の採択発表があり、3件の採択がありましたのでご報告です。

【採択案件】

・運送業(新事業は、情報通信業) 補助金額2,000万円

・建設業(新事業は、飲食業)   補助金額1,600万円

・製造業  補助金額840万円

事業再構築補助金は、現在公募中であり、また本年度は国の予算が確保されていることから、年間を通してある程度の公募がある予定です。

ご興味がある事業者の方はお気軽にお問い合わせください。

コンサルティング事例(創業に関する相談を受けた事例)

◆創業に関する相談を受けた事例

【リフォーム業者 F様の場合】

会社員時代に、独立したいから創業までの流れを教えてほしいとの相談を受け対応したことがきっかけでした。これまでの経験や現在の状況、独立理由などを確認し、創業までにやるべきことをお伝えしました。

会社のコンセプトや事業運営の核となる経営理念、F様の考え方や独立した理由、譲れないことなどひとつずつ形にしていきました。

また、必要な設備や資金についても確認し、創業に関する補助金や支援、融資を案内しました。創業まで時間的な余裕があり、最終的には商工会議所主催の創業支援をご案内しました。

F様の熱意に触れ、うまくいってほしいと思うのと同時に、私も創業当時を思い出してパワーをもらいました。熱意や信念は、事業運営を行う上で大切なことだと個人的に思います。熱意のまま勢いで創業するのではなく、一度立ち止まってから自分のこと・会社のこと・周りの環境のことを整理し、戦略を練ってから創業することをお勧めします。特に創業時は、様々な支援を受けることができる可能性がありますので、お気軽にご相談ください。

コンサルティング事例(創業間もない事業者で、集客に関する悩みを受けた事例)

◆創業間もない事業者で、集客に関する悩み相談を受けた事例

【美容業 Y様の場合】

異業種交流会でお会いした際に、集客に関する悩みがあるとのご相談を受け対応。創業後、半年くらい自己流で集客を試みたがうまく売上げに繋がらないとのことでした。

これまでやってきたことを確認し、集客における理想の状態(売上やお客様との関わり方など)を確認しました。すると、現状と理想との間にあるギャップが明確になりました。

ギャップを埋めるために、①あなたの理想のお客様は誰ですか?②理想のお客様が求めることは何ですか?③お客様が、自社を通して劇的に変化することは何ですか?④競合他社と比較して選ばれる理由は何ですか?・・・など、対話を通してひとつずつ明確にしていきました。

その結果、理想のお客様が求めることを正確に伝えるために、情報発信の仕方や伝え方(言葉)を変える必要があるのではないか?との仮説に至りました。そこで、店内レイアウトやSNS・HPの情報発信の方法を変えたり、言葉の表現を変えたりしました。

現在、対応中の案件ですが、情報発信を変えることにより、理想のお客様からの反応率が向上しました。経営者自身が店舗にきてもらいたいと思うお客様に来店していただくことで顧客満足度が上がっていると実感できているようです(リーピート率向上)。

あなたの場合は、いかがですか?

簡単ではありますが、集客に悩みを持つ事業者の事例でした。同じような悩みがある方は、ぜひご相談ください。

コダマコンサルティングの活用事例(資産運用をしたいとの依頼を受けた事例)

◆資産運用をしたいとの依頼を受けた事例

【建設業 I様の場合】

「銀行で投資信託を購入しているけど、手数料が高いし、ネット証券に興味があるから話を聞きたい」との依頼を受け対応。金融機関とネット証券のメリットとデメリットを客観的な立場から伝えました。また、投資信託や資産運用について改めて話をしました。

その中で、金融機関で投資信託を購入するメリットとして担当者がつくことをお伝え。担当者に対して不安な気持ちを伝えたり、悩みを相談したりすることにより、適切なアドバイスをもらえることから、知識に不安がある方は、金融機関での購入がおすすめと伝えました。

最終的には、お客様判断により、一部資金をネット証券で運用したいとの意向があったことからネット証券ごとの特徴をお伝えし、SBI証券での口座開設を行いました(金融機関で運用しながらネット証券でも投資をするという選択)。

事業を継続するうえで長期的な視点は重要です。その選択肢のひとつとして資産運用を選択された事業者の事例でした!「投資信託とは何?」「どのくらいの金額を運用すればいいの?」「どんな商品があるの?」「何からすればよいのか分からない!」など投資をしたいけど一歩踏み出せない方に対し、投資信託限定で相談をお受けしております。法人・個人事業主・代表者の方などに対応。社員向けのセミナー等もお受けしておりますので、お気軽にお声掛けください。

コダマコンサルティングの活用事例(補助金の採択を機に、資金調達の依頼を受けるようになった事例)

◆補助金の採択を機に、資金調達の依頼を受けるようになった事例

【飲食業 T様の場合】

きっかけはお客様店舗所在地の市が募集している補助金の申請依頼を受けたことでした。補助金については、満額の約100万円の補助金が採択となり、資金調達が完了。

T様は、補助金により個室を新設。個室に必要な空調関係の設備導入や掘りごたつ仕様に個室を改装することができました。

補助金申請の際に、T様の事業に関する強みや弱み、外部環境や競合他社などを明確にしたことにより、個室新設後の課題や課題に対して優先してやるべきことが明確になりました。

また、補助金採択を機に、地産地消を全面に打ち出すようなかたちでメニュー表の再開発を実施。資金繰りの問題もあり、継続して関わることはしませんでしたが、必要な場合に相談をいただけるような関わり方を現在も継続しています。

その後、借入の依頼を2度受けました。最近では、資金繰りに余裕が出てきたことにより、無理のない範囲で資産運用を検討。将来の資産形成に関する相談に対応しました。

簡単ではありますが、コダマコンサルティングの活用事例でした!なにかお悩みがある際には、お気軽にご相談ください。

コダマコンサルティングの活用事例(単発でのお取引を機に経営相談の依頼を受けた事例)

◆単発(借入書類作成)でのお取引をきっかけに経営相談の依頼を受けた事例

 【建設業の法人A様の場合】

きっかけは運転資金調達のご相談を受けたことでした。資金については、希望額8百万円の調達が完了。

資金調達が完了した後に、簡単な財務分析結果をお伝えし、私が考える財務面からみた現状の問題点をお伝えしました。

私が考える法人A様の最重要課題は1つ!「利益率の改善」です。

また、面談を通して、①社長がプレイヤーであることから、俯瞰的な立ち位置で自社の経営判断ができない②経営に関する重要な判断をする場合の相談相手が周りにいないという悩みがあるとのことでした。

課題に対する社長の見解は、「改善すべき課題はなんとなく分かっていたけど、目の前の仕事に追われてやるべきことが明確になっていなかった。なんとなく頭でイメージしているだけだった」とのことでした。

その言葉を受け、私が考える、『課題解決のためにやるべきこと』をお伝えしたところ、経営相談相手として長期的に関わってほしいとのお言葉をいただき、顧問契約に至りました。

弊社が長期的にお客様と関わり、社長の頭の中で数ヶ月間とまっていた「やるべきこと」を実現するためのお手伝いをすることで、課題解決の一歩を踏み出すことができました。

現在、改善に向けた取り組みを継続中ですが、現場ごとの原価管理をすることにより、利益率と社長の意識は大幅に改善されました。

簡単ではありますが、コダマコンサルティングの活用事例でした。何かお悩みがある際には、お気軽にご相談いただければと思います。

融資実行のお知らせ(直近4社:WEB制作業、飲食業、建設業、不動産コンサルティング業)

融資書類作成業務について、最近の融資実行案件の実績を報告いたします。

実行案件は、下記記載の案件です。

・WEB制作業           700万円

・飲食業             300万円  

・建設業             800万円

・不動産コンサルティング業    500万円

お借入れをご検討している方は、お気軽にお問い合わせください。

ゴールデンウィーク明けの営業開始のお知しらせ

拝啓 平素は格別のお引き立てを頂きまして誠に有り難う御座います。

ゴールデンウィーク期間中は、大変ご不便をお掛け致しました。

本日、5月8日(月)より営業を再開させて頂きます。

ゴールデンウィーク期間を経てスタッフ一同新たな気持ちで仕事に取組む

所存で御座います。

今後とも、一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

                            敬具

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。

ゴールデンウィーク休暇期間
2023年5月3日(水)~2023年5月7日(日)

※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、2023年5月8日(月)より順次ご対応させていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

                                     敬具